HOMEへ


AGCドッペルクローネ!……って何?




 

『AGCドッペルクローネ!……って何?』

 

 

Gross だと非常に臨床例の多い「AGCドッペルクローネ」。

 

簡単に言うとコーヌスクローネの様な二重冠構造の義歯のことなんですが……、

AGCってなんだか聞き慣れない単語ですね。

 

 

そもそもAGCって何なのでしょう。

 

 

AGCとは 「Auro Galvano Crown」の略です。

 

 

簡単に言えば、

シルバーラッカーさえ塗布すれば、塗ったところに金メッキを分厚く積層できるよ!

 

といったものになります。

 

金メッキとは言うものの偽物の金などではなく、

実際に純度99.98%の金が積層可能です。

 

 

この特性を利用して、

支台歯(副模型)に直接シルバーラッカーを塗れば、

純金のメタルボンドフレームも製作できます。

 

サポート形態こそ無いものの焼付強度も十分で、

酸化膜を生成しないことから、金属色独特の「暗さ」が出ないのが特徴です。

 

 

金色(ゴールドボンディングエージェント)は陶材に自然な赤みを付与し、

まるでオールセラミックスの様に美しいクラウンが製作できます。

 

 

基本的にどんなものにでも積層可能ですから、

例えばこれをコーヌス内冠やテレスコープ内冠に積層するとどうなるでしょうか?

 

そう、人間技では実現が極めて難しい、ぴったり寸法の外冠ができちゃうんです。

何せ鋳造などの間接法ではなく、

内冠に直接積層しているわけですから、適合が良くて当たり前ですね。

 

そうして製作した外冠を義歯のメタルフレーム部に埋め込んだものが、

いわゆる「AGCドッペルクローネ外冠」になります。

 

 

……なんだかまだよくわかりませんね。

 

 

こちらの模式図、及び臨床写真を見ると

多少わかりやすいのではないかと思います。

 

図1.AGCドッペルクローネ模式図

 

 



図2.パラレルミリング加工された
チタンアバットメント(内冠)

 



図3.アバットメント内冠に積層された
純金の外冠(AGC外冠)

 



図4.メタルフレームに接着されたAGC外冠

 

 

図5.口腔内における「AGCドッペルクローネデンチャー」の外観

 臨床提供:茨木県守谷市開業 大津歯科医院; 大津義重院長

 論文掲載:月刊「歯科技工」別冊; 超高齢社会を見据えたパーシャルデンチャーの製作

        ~予知性を考慮したリジッドサポートの技工術式~

 

 

 

さてそんなAGCドッペルクローネですが、

主なメリット、デメリットは下記の通りです。

 

 

[ メリット ]

 

1.義歯着脱時の支台歯への揺さぶりが少ないため、残存歯に対する予知性が高い

2.鋳造外冠と比べて適合精度が高く、内外冠のパッシブフィットが達成しやすい

3.クラスプデンチャーに比べてフィット感が高く、義歯が安定しやすい

4.クラスプを使用しない為、審美面で優れる

5.外冠に柔軟性があるため、僅かながら衝撃緩衝が期待できる

6.支台歯がダメになった場合も、該当箇所のリベース修理で対処できる

7.内冠さえ無事であれば、義歯が大破しても簡単に再製作可能であり、
  補修や設計変更も比較的容易

8.維持力が低下しても、外冠の再製作により容易に回復可能

9.インプラントと天然歯の連結が可能 (予後15年症例報告あり)

 

 

[ デメリット ]

 

1.鋳造外冠と比べてAGC外冠は磨耗しやすく、支台歯の本数が少ない場合は
  経年的に維持力が低下することがある
  
(積層メッキ法または逆ガルバーノ法にて対応する)

2.外冠再製作は容易でも、金属コストが高い

3.AGC外冠への機械的維持付与が難しく、接着に不備があるとAGC外冠が
  義歯から脱離することがある (再接着により修理可能)

4.支台歯が有髄歯である場合クリアランスの確保が難しく、
  
前歯部においては審美的排列が困難となる場合がある
  (二重冠共通のデメリット)

5.内外冠共に金属コストが高く、材料費だけで技工料総額の半分に達することもある

 

 

大体こんな感じでしょうか。

 

以上、AGCドッペルクローネの簡単な紹介でした☆

 

      

                   ライター 瀬 直

 

 


このカテゴリのトップへ  HOMEへ