HOMEへ


singapore-zoo-2164309_1920.jpg


 

恐竜は大きくなり続けた結果、

  滅亡しない道があったかもしれない話

 

 

 

皆さんは大きなつづらと小さなつづら、

選べと言われたら手に取るのはどちらの方でしょうか?

 

私はやっぱり、小さなつづら

選んでしまうのではないかと思います。

 

だってほら、大きなつづらの中には

何が入っているか分かった物じゃありませんし。

 

とはいえ小さなつづらに財宝が入っていたとなれば、

大きなつづらの中身が気になってくるのが人間です。

 

ひょっとしたらマトリョシカになっていたりとか?

大きいつづらに財宝が詰まっていた場合もあったはず。

想像は無限に膨らみますね。

 

今日はそんな「大は小を兼ねる?」なお話です。

 

 

私は学生時代から歯型彫刻が大好きだったのですが、

歯型彫刻大会「ほるほる」に出るようになってからは、

決まってオリジナルの彫刻刀を愛用していました。

 

最初はデザインナイフやエヴァンス刀ばかりでしたが、

日々繰り返し超硬石膏を削っていると

刃こぼれが目立つようになります。

 

その都度刃を研ぐのも結構な労力になりますので、

次第に刃に硬度と粘りを求める様になりました。

 

硬度と粘りのある刃……すなわち日本刀ではないか!

つまり日本刀で彫刻すれば良かったんだよ!

(ナ、ナンダッテー)

 

閃いてしまったからには実践してみたくなる!

それが技術屋さんというもの。

 

早速、東急ハンズの金物コーナーへ足を運んだのでした。

 

そしてさすがは東急ハンズ。

マニアックな彫刻刀や匠の技を駆使した出刃包丁などが

所狭しにずらりと並んでおります。

 

しかしなかなか目ぼしい彫刻刀が見つかりません。

木工用のものはグリップが微妙だし、

切り出し等ではいくらなんでも大きすぎるし……。

 

当然、見た目の美しさも重要です。

 

そもそもシェイクハンドグリップでは

歯型彫刻のような細かな作業に適しておらず、

「鉛筆持ち」が出来ないと小回りが利かないのです。

 

そんな時、ふとショーケースの中に飾られた

一枚の刃が目に留まりました。

 

美しいフォルム!

ステンレスとは一線を画す焼き入れ鋼の強度!

まさに日本刀と呼ぶにふさわしいのではないだろうか!

 

それは切り出し等の替え刃でした。

 

当然、歯型彫刻に用いる道具からは

およそかけ離れた形状をしていましたが……。

 

この彫刻刀との出会いが「ほるほる」最優秀賞受賞へと

私を導いてくれたのではないかと感じております。

 

ところがあまりに形状と大きさが非常識なので、

しばしば「こんな大きな刃でどうやって彫刻するの?」

と聞かれることがあります。

 

しかし歯型彫刻を追求していくと、まずは

時間内に正確に仕上げることが重要になってきます。

 

ともすれば、求められるのは切削力と切削速度。

 

加えて歯が小さく面を形成しにくいツールより

概形をいち早く仕上げることのできる

大きな彫刻刀を愛用する傾向があります。

 

そうした結果がこちらの彫刻刀なのです。

 

彫刻刀.jpg

 

これはクラウンの形態修正についても同様で、

私は小さなポイントではなく大きなものを多用します。

 

というか正直なところ、ディスクが大好きです。

 

とりわけ前歯の形態修正などは、9割方

カッティングディスクのみで仕上げることが可能です。

 

ディスクは円周が大きく切削力が抜群にありますので、

突き詰めるとスピード面では最速に近いのです。

(さすがに臼歯の咬合面は無理ですが……)

 

例えばポーセレン築盛においても、

ビッグブラシ1本で全てを完成させる。

それが弊社Grossの基本です。

 

そもそも「Gross」という単語自体、

「大きい」を示す意味合いがあったのでした。

 

ひょっとすると……。

突き詰めるとどんどん大きくなっていくというのは、

人も彫刻刀も同じなのかもしれません。

 

とはいえ、恐竜の様に巨大化の末の滅亡もあります。

 

どれだけ進化しようとも

特に態度だけは大きくならないよう、

謙虚に成長していきたいものですね。

 

samurai-2258604_1920.jpg

             ライター 瀬 直

 


このカテゴリのトップへ  HOMEへ